昨日、あわてた声で一本の電話が。。。
「すいません。こちら神奈川県の○○高校の○○と申しますが、今、学校で使っているスプリンクラーは○○社のもですが、壊れてしまって修理を依頼しているのに、一向に対応してくれないんです。なんとかしてくれませんか!」っていうご相談。
正直、「また来た!」っていう感じ。
最近、すごくこのメーカーのスプリンクラーの交換依頼が多い。すぐに弊社の神奈川県の担当が出向き、見積りを提出。後は交換の日取りを
決めるだけとなった。
昨日も同じ神奈川県内の○○役所の教育総務課の担当の方から直々に「○○社のスプリンクラーを御社のものに交換したいのだがそれは可能ですか?」という問い合わせがきた。
しかしひどいもんだなぁ。。夏の時期はお客さまはスプリンクラーをばんばん使う時期なのに・・・かわいそうったりゃあらしない。
このメーカーはアフターをしない会社っていうことで結構有名になっている。弊社の横に廃品のゴミ置き場があるのだが、ここのメーカーの製品の交換した残骸がうずたかく積まれています。
このメーカーのスプリンクラーの
交換に伺った弊社の神奈川担当に聞くと、ものすごい感謝されるので、
とてもやりがいがあるって言ってました。
確かにアフターサービスってほんとうに大変です。テマがものすごくかかるし。。
やりたくない気持ちはよくわかる。
でもねぇ。ここが実は一番大事なのよ!
何かあったときにどう対応するかっていうときに、その会社の
真価が問われる。
それでお客さまの顧客満足度はアップし、また何かのときには弊社の
製品を推薦してくださる。
今、そのスプリンクラーメーカーを採用していた自治体から、弊社(
三光産業)の製品に切り替えを検討しているので話しを聞きたいっていう相談があとを絶ちません。ほんとうにうれしい限り。
このご縁にほんとうに感謝・感謝ですよ。
「損して得とれ」って言いますが、まさにそれを実感するできごとでした。
posted by 散水プランナー at 09:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|