2015年03月19日

クレアゴルフフィールド

クレアゴルフフィールド様

最近はゴルフ場やゴルフ練習場の散水機器の
依頼も増えています。

雪を溶かしたり、人工芝の冷却にも使用
できるからですね。

こんな散水栓を設置しました
P1070381.jpg


スプレーガン付中型ベースMBB-NSG30
で散水。

DSCF2375.jpg


ありがとうございました!

散水スプリンクラー・ドットコム http://sprinkler.jp/



posted by 散水プランナー at 15:07| ゴルフ場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茨城県 守谷小学校の散水現場

茨城県 守谷小学校の散水現場。

自動散水システムを導入していただきました。

ポンプの操作盤
守谷小学校(茨城県守谷市) 028.jpg

グランドの脇に設置した遠方操作盤。
これで指一本で散水できます。
守谷小学校(茨城県守谷市) 006.jpg

埋設式のポップアップスプリンクラーLVZR22型。
大活躍です


散水スプリンクラードットコム http://sprinkler.jp/
http://sprinkler.jp/

posted by 散水プランナー at 14:59| ポップアップスプリンクラー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旭市立飯岡中学校の現場

旭市立飯岡中学校の現場

納品した機種:スプレーガン付特大ベース。
ホース取付口のところにバルブが着いた仕様。
旭市立飯岡中学校 002.jpg
これで手元で止水ができるので移動のときに
便利なんですよね。

将来的にはここの部分の改良を
すれば便利になるんですが。。。
旭市立飯岡中学校 001.jpg


埋設式のこの蛇口だと手も汚れてしまうし、
ホースも折れ曲がってしまい非効率。

今後の課題です。

旭市立飯岡中学校 007.jpg
posted by 散水プランナー at 14:53| グランド・校庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月14日

『固定式だと撒ききれないところがある。 ホースを持っているのでそれを使えるようにしたい。 でも固定式も今まで通り使いたい。。。』

船橋市立宮本小学校さま

現状は他社のあまり見慣れない取り外しタイプのスプリンクラー
を使用していらっしゃいました。
かなりくたびれています。
船橋市立宮本小学校 005.jpg

お手持ちのホースもここで使用できるようにしたいと
いうことだったので特注品でこんなものを作りました。

船橋市立宮本小学校 004.jpg


ホースを使うときに、これをアダプターとして使います。
ホースを接続するとこのようなイメージです。
船橋市立宮本小学校 007.jpg

クラブ活動中のため
散水している写真はないのが残念。
船橋市立宮本小学校 009.jpg

すでに散水設備がある学校の場合、その設備をいかに
利用して使いやすいものに仕上げるのか。

そこがプロの腕の見せ所ですね。

お客さまのよろこぶ顔を見るのは幸せです。

≪納品したもの≫
・ライトレイン大型二輪散水車
NSG30-2WL(SCH仕様) 1台
・ホースジョイント改良工事船橋市立宮本小学校 001.jpg



posted by 散水プランナー at 20:03| 特注品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『古くて使えなかったモデルから新しいものへ』

茨城県立石岡商業高校さま

何年も前に購入した散水台車が壊れて使えないの
で新しいものに交換。
昨年見積したものが、やっと予算がついて
購入いただきました。

お役所の場合は予算での購入が前提なので、見積して
から半年くらい先に購入ということはよくあることです。

≪納入したもの≫
ペロットスプレーガン付大型四輪台車セット
ZN-4WR型茨城県立石岡商業高校 002.jpg
posted by 散水プランナー at 19:58| 散水車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『壊れて動かないスプリンクラー、なんとかして』

市川市立第六中学校さま

今回は、貴校に出入りしている総武設備工業
さまからのご依頼。

古いモデルの動かないスプリンクラーを修理
して欲しいというご相談。
市川市立 第六中学校 H26.3.6 013.jpg
新しい現行モデルに交換。
市川市立 第六中学校 H26.3.6 001.jpg

お客さまも使えるようになって
大満足されていました。
この飛び具合。
ぜひ堪能いただきたいです。市川市立 第六中学校 H26.3.6 011.jpg
posted by 散水プランナー at 19:42| 修理・交換 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『卒業記念品に散水機を贈りたい』

袖ケ浦市立長浦小学校さま

今回のご依頼は卒業記念品として保護者予算で
購入したいというご依頼。
こちらのお客様。30年位前の弊社の散水車を
使っていらっしゃいます。
代用品として布ホースを使っていらした
ようですがボロボロ。
袖ケ浦市立 長浦小学校 H26.3.5 006.jpg
耐久力抜群のスーパーケミカルホースに交換となりました。
予算が先に決まっていたのでその範囲内でセレクト
しました。
袖ケ浦市立 長浦小学校 H26.3.5 009.jpg

≪納品したもの≫
スーパーケミカルホース40mm 2本
ライザー管付ホースジョイント 50mm×40A 1本
グリースガン 1個
フットポンプ 1個
既設四輪台車修繕(ハンドル交換&マチノ継手交換)
posted by 散水プランナー at 19:37| 卒業記念品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『水もれがあるんです。助けてください!』

千葉県立沼南高柳高校へたまたま立ち寄ったところ。
普段使用していた散水栓から水モレ。
しかもこちらの現場はボックスも小さく土砂が溜まって
しまうとのこと。千葉県立沼南高柳高校 H26.1.23 003.jpg

せっかく修理するのだから使いやすくするためのものを
おすすめしました。

予算の関係で今回はとりあえず小さなボックスを
大型のゴムカバー付カプラーボックスに交換。
散水栓も新品に交換して水の取り出し口を改良
交換しました。千葉県立沼南高柳高校 H26.1.23 004.jpg
千葉県立沼南高柳高校 H26.1.23 007.jpg

≪納品したもの≫
・回転アングルバルブ40A 1個
・ゴムカバー付カプラーボックスCVB350 1個
・上記交換工事 1箇所

三光産業株式会社  担当:羽部
posted by 散水プランナー at 19:30| 修理・交換 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『教育委員会から連絡がありました』

山武市立 成東中学校へ散水設備を設けたいという
ご依頼です。

現場を見渡したところ残念ながら水の取り出し口
がありません。これは困ったなと思い、校庭を見まわし
ました。すると2つ、これは使えそうと思える2つの水源
がありました。

一つは消火用の貯水タンク。万が一の火災のために
使うものなのでほとんど出番がありません。
しかもポンプも設備されていないのでどのように消火
するために使うのか謎です。。。
千葉県 山武市立成東中学校 H26.2.19 017.jpg

もう一つは金魚を飼育している小さな池がありました。

この2つを見てピンときました。

エンジンポンプ四輪台車セットを使って加圧給水
すれば、貯水タンクも池からも散水できる。


そう判断しました。

貯水タンクを改良して、消火栓も連結できて、且つ、
エンジンポンプへも給水できるように水の取り出し口
を変更。すべての口にバルブを着けました。
千葉県 山武市立成東中学校 H26.2.19 015.jpg
今回のように現場にある設備を最大限に生かして
散水する設備をコーディネートする。

これが私の得意とするものなんですよね。

≪納品したもの≫
・エンジンポンプSS25ES四輪台車 1台
・スプレーガン付小型四輪台車
 NSG30-4WS 1台
・スーパーケミカルホース 40mm 2本
・吸水ホース 40mm 2本
(継手付きとストレーナー付き)
受水槽取り出し口の改良工
千葉県 山武市立成東中学校 H26.2.19 009.jpg
三光産業株式会社  担当:羽部

posted by 散水プランナー at 19:27| 修理・交換 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月05日

予算が厳しい・・・でも手早く散水したい

東京都立田無高等学校の現場。

お悩みの内容は「グランドはあまり広くないんだけど、手持ちのホースでは散水に時間がかかる。なんとかしたい。でも予算が限られていて・・・」というご相談でした。

そこで現場に備え付けてあった手洗い蛇口を改良することを提案。手洗い蛇口にねじ込むような散水キットですと水の飛び具合に難点が・・・。

そこで「回転アングロバルブ付分岐栓」に交換
都立田無高等学校 HS25 HR-M 002.jpg
これで口径25o相当のホースの利用が可能になりました。
家庭用のホースの3倍くらいの太さのグリーンホース。

これで流れてくる水の量と圧力が大きく変わります。

ご覧のようになりました。

都立田無高等学校 HS25 HR-M 008.jpg
写真は現場で実際に使っている事務員さん。

昨年、同じものを購入いただいてるのですが、追加で購入したいと
いうことでした。

運動シーズンがすぐそこまで来ています。

これで気持ち良くグランドが使えますね。

三光産業株式会社  担当:市川都立田無高等学校 HS25 HR-M 005.jpg
posted by 散水プランナー at 11:40| グランド・校庭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする